2025年6月、富山県富山市にて、8階建て商業ビルの原状回復工事に伴う石綿含有建材(アスベスト)事前調査を実施しました。 間仕切り壁や天井材について目視調査とサンプリングを行い、JIS A 1481-1に準拠した分析を実施しています。
調査概要
調査年月
2025年6月
調査場所
富山県富山市
依頼者
原状回復工事を予定している企業様
調査内容
調査対象箇所
間仕切り壁の石膏ボード、間仕切り壁のソフト巾木、天井の岩綿吸音板
使用された調査方法
目視調査、サンプリング、JIS A 1481-1準拠の偏光顕微鏡による分析
調査結果
アスベスト含有の有無
間仕切り壁ボード、ソフト巾木はアスベスト含有なし
天井岩綿吸音板はアスベスト含有あり
分析結果詳細
・間仕切り壁の石膏ボード:アスベスト含有なし
・間仕切り壁のソフト巾木:アスベスト含有なし
・天井の岩綿吸音板:クリソタイル(白石綿)0.1〜5%を含有
写真
採取前写真

採取中写真

採取後写真

調査のポイント
依頼の経緯
原状回復工事を行う際、建材にアスベストが含有されているかを事前に調査する必要があり、 法令遵守と安全面の観点からアスベスト調査のご依頼をいただきました。
調査の必要性
岩綿吸音板は吸音・断熱性が高いことから多くの建物で天井材として使われてきましたが、過去にはその製造過程でアスベストが使用されていました。 岩綿吸音板にアスベストが添加される主な理由は、耐火性・耐熱性の向上、補強材としての役割、そして加工性やコストメリットがあるためです。 そのため、1970年代から2000年代初頭まで施工された建物ではアスベストが使用されている可能性があり、十分にアスベスト含有の有無を確認することが重要です。今回調査の岩綿吸音板からは、クリソタイル(白石綿)が0.1〜5%検出されました。
アスベスト含有建材を工事で扱う場合は、法定手続き(届出、封じ込め、除去工事など)が必要となるほか、現場での作業管理や廃棄物処理も厳格に定められています。
分析結果
分析結果は調査日より通常1週間程度で結果が出ます。
JIS A 1481-1準拠の偏光顕微鏡分析にて、 天井の岩綿吸音板にはアスベストの含有が確認されています。
各部位の層別分析結果は以下のとおりです。
・塗材(白色)・・・含有なし
・主材(白色)・・・含有なし
・岩綿吸音板(ライトグレー色)・・・クリソタイル (0.1 %~5 %)
・紙質(ベージュ色)・・・含有なし
・石膏(白色)・・・含有なし
その他、間仕切り壁の石膏ボード、ソフト巾木を分析し、ともにアスベスト不含有を確認しました。
現地調査と対応
本件では富山県の商業ビルにて検体採取を行いました。
アスベストバスターズは、日本全国に有資格スタッフを配置しており、最短翌日からの調査開始が可能です。
また土日祝日も対応していますので、日本全国どこでも24時間受付・最短翌日対応で迅速に駆けつけ、安全・確実なアスベスト調査を行います。
現地ではご依頼主様の立ち会いのもと、対象箇所を確認のうえサンプリングを実施しました。 ご不明点やご要望にも柔軟に対応しています。
アスベスト事前調査でお困りの方は、 アスベストバスターズまでお気軽にご相談ください。